今日も車検です。 東戸塚で預かった車に乗って、横浜の車検場へ向いました。
車検の他に廃車の手続きもしなければいけません。
今日で月末なので、月割りの自動車税は、今日廃車にするか、明日廃車にするかで還付される金額が違ってきます。
外したナンバープレートと書類一式を持ってきました。

車検で預かった車はニッサンティーノという車です。

メーターはホワイトメーターで何か複雑なデザインです。

車検は無事に終了して、寄り道無しでまっすぐに納車に向います。
このメーター内部には、ECOと言う緑色のランプがあって、アクセルの踏み方がゆっくりだと点灯します。 これをなるべく長く点灯させながら走る癖を付けると、燃費優先のアクセルの踏み方が身に付きそうです。

今までに何度もお世話になってきた東戸塚のYHさんは来月半ばで閉店だそうです。
お店の方にもずいぶんお世話になりました。 ありがとうございました。

さて、ゆっくりはしていられません。
帰ってから修理の車が待っています。
BMWの840です。

パワーステアリングのオイル漏れです。 配管の途中何箇所からかオイルが漏れています。
まずは高圧チューブの交換です。

次にラジエター近くのP/Sオイルクーラー前後のホースを替えます。

こんな部品でもBMW純正部品です。 マークが付いています。

ホースバンドも4つ新品にしました。 これで大丈夫です。

ここまで終らせて、今日は仕事は終了です。
この後、いつもお世話になっている部品屋さんの社長のお葬式があったので、お焼香に行きました。
生前はずいぶん可愛がってもらいました。
安らかにお休みください。 合掌。